新機種の発売や、iOSのバージョンアップとともに、どんどん進化するiPhoneですが、そのぶん、知らない機能も増えていくものです。
とは言え、せっかく便利な機能が満載のiPhoneを使っているなら、できるだけ快適にiPhoneを使いたいものです。
今回は、iPhoneの文字入力の機能に要点を絞り、iPhoneが使いやすくなる便利な機能をご紹介します。
キーボードを寄せれば片手操作も楽勝
時代とともにiPhoneディスプレイが大きなり、片手操作が難しくなってきました。
そんな中、実装されたのは『片手用キーボード』機能です。
地球にアイコンを長押しすると、左右どちらかに寄せるか選択することができます。
どうしても片手で操作したいシチュエーションの時など、とても操作しやすくなる機能です。
キーボードを3Dタッチすればカーソル移動が楽
メールやメモ帳などで、文字入力をするとき、文字列内でのカーソル移動は、移動したいところに行こうとしてもなかなかできず、すこし手間です。
iPhone6S以降の「3D Touch」搭載のiPhoneであれば、キーボード上で「3D Touch」を利用したカーソル移動ができます。
文字入力時にタップを長押しすると、キーボード入力状態のまま、カーソルが表示されるので、文章と文章の間にテキストを入れたい場合などに便利な裏技です。
iPhone純正メモでサクッと書類スキャン
iOS11から、純正メモアプリで書類のスキャンが可能になりました。
メモアプリを開いて、+ボタンをタップすれば、『書類をスキャン』の項目が選べるので、これを選択して、書類にカメラをかざすことで、自動で撮影してメモに貼り付けることができます。
これを利用すれば、メモ帳へ簡単に書類を写真として保存できるので、とても便利です。お試しあれ!