PR

充電の接触が悪いiPhone!差込口のクリーニングで改善!

iPhoneバッテリー充電系トラブル
この記事は約2分で読めます。

充電が正常にできなくなってしまったiPhoneの修理レポートです。充電がしにくくなったまま、無理に充電を続けるとバッテリーに悪いため要注意です。

充電が出来たり出来なかったりするiPhoneの修理

iPhoneの充電器の差込口はとてもデリケートです。
ちょっとしたゴミやホコリの進入が原因でまったく充電できなくなってしまうことも。
福岡県福岡市南区高宮からご相談頂いたお客様のiPhoneも充電時の接触が悪く、当店にご相談に来られました。

徐々に接触が悪くなり

お客様のiPhoneは徐々に充電時の接触が悪くなっていったそうです。
なんとか充電器の角度を変えることで充電できることもあったそうですが、
今ではケーブルの角度を完全に固定しなければまったく充電できないほど症状が悪化してしまったそうです。

iPhone 充電

差込口の清掃で改善

お客様ご来店後、差込口を点検。
すると詰まっているゴミが原因で充電器が根元まで差すことができない状態でした。
念のため、分解前にゴミを取り除き充電してみると、なんと充電が正常にできるようになりました。

誰でも簡単にできます!用意するのは綿棒と爪楊枝!

今回は溜まりに溜まったゴミ掃除でしたが、普段から息をふっとかけるだけでも全然違います。

また、目に見えるゴミが溜まってる場合は、金属製でない普通の木製の爪楊枝などで、優しくほじほじするだけで充電ケーブルがスッと入っていくようになりますよ。あくまでも丁寧に丁寧に作業してください。

タイトルとURLをコピーしました