日常生活で便利なバッテリー充電に関する裏技&小技特集!
iPhoneの知っていると得する、充電系の豆知識です。ちょっとした小技を使うことで、iPhoneの1日の待ち受け時間を長くすることが可能です。
使用頻度の低いアプリのバックグラウンド更新の無効
iPhoneをそれほど使用していないのになぜか充電の減りが早いという方はこの方法を試すだけでも改善されるかもしれません。iPhoneのアプリによっては使ってないアプリでもこのバックグラウンドの更新設定がオンになっているだけで通信を利用しているため、それだけで充電の持ち具合に影響していいることも。設定方法は、設定アプリの中の「一般」から「Appのバックグラウンド更新」でオンオフの切り替えが可能です。このアプリのバックグラウンド更新をオフにするだけで充電の持ちが良くなった、ということもあるかも?
充電スピードを約2倍にする
方法はとても簡単です。設定アプリやコントロールセンターから機内モードを選択し、切り替えたあとそのまま充電するだけ。その間、通話や通信ができないというデメリットはありますが、どうしても急速に充電したいという時にとても役立つ方法です。その他iPad用の充電アダプタも充電速度が上がるため、この方法と合わせて使用すると、通常の充電スピードを遥かに上回るため、いざというときに覚えておくだけでも損はないです。
位置情報サービスの使用許可を管理する
iPhoneアプリには、それぞれ位置情報を取得する機能が備わっていることがあります。MAPには必要な機能ですが、それほど位置情報を必要としないアプリでも勝手に取得していることも。すべてのアプリの位置情報をオフにする必要はなく、アプリ個別で設定を変えてあげると良いでしょう。
まとめ.色々試しても減りが早いと感じる場合
上記の方法を色々試しても、充電の減りが早いと感じたりする場合はバッテリーの劣化が考えられます。最近のiPhone機種はアプリの種類も多くなり、使用方法も多岐に分かれているため、それだけ使用頻度が多くなる分、平均寿命も短くなりがちです。早い方でしたら1年も満たない程度の使用で、バッテリーの劣化が見受けられることも多いため、お使いのiPhoneバッテリーに異常を感じられたときは、当店へのご相談をおすすめ致します。