iPhone使用時にアプリが落ちてしまう症状について、対策方法などを記載しています。
LINEやゲームアプリなどが強制終了してしまう!原因と改善方法などなど!
iPhoneを使用されている方でしたら一度は経験あるかもしれません。
開いているLINEやゲーム等のアプリが強制的にシャットダウンされてしまうという症状!終了されたあと、またアプリ開きなおせば済む話なのですが、作業が中断されてしまい、なにかとストレスを感じてしまう厄介な症状です。
原因が分からないことが多く、分かりやすい故障でもないので、アプリの問題なのか、iPhoneを修理に出せば良いのか、よくわからないままずっと悩みを抱えられている方も多い、アプリ落ちについての解決方法です!
未使用アプリを終了させる
iPhoneのアプリはホームボタンで待ち受け画面に戻っただけでは、終了されません。
バックグラウンド起動といい、終了されいるようで、裏で起動されている状態なのです。
そのため、バックグラウンドアプリの終了をされない方のiPhoneは何十個もアプリが起動したままになっているなんてことも。
その状態だと、コンピュータの処理が間に合わず、アプリ落ちが発生しても不思議ではありません。
ホームボタンを素早く2回押してあげ、バックグラウンドアプリを表示させ、使用していないアプリを全て休ませてあげましょう。
iOSやアプリのアップデート
それでもアプリ落ちに改善がない場合は、一度アプリ自体のアップデートをしてあげることで改善されるケースが多いです。
特定のアプリのみにアプリ落ちが発生している場合、そのアプリ自体に問題がある可能性が高いため、Appストアでアプリのアップデート通知が来ていないか確認してみましょう。
特定のアプリのみでなく、大体のアプリで強制終了が発生している場合はiOS自体のアップデートがおすすめです。
ただし、iOS自体のアップデートは、アップデート中に通信が途切れてしまったり、充電切れで電源が落ちてしまうと、内部データ初期化の必要も出てくる可能性があるため、事前にデータのバックアップをおすすめ致します。
最終手段はシステムの復元
上記のような様々な方法を試しても、まったく改善が無い場合は、iPhone自体の初期化をおすすめ致します。そしてiPhone上での初期化でなく、PCを使用したシステム自体の復元が理想的です。
iTunesでのシステムの復元(完全初期化)は、お使いのiPhoneを工場出荷状態に戻すため、内部の機械的な故障以外はすべて、初期の状態に戻ります。
その作業を行い、バックアップデータを戻す前に、何かしらのアプリをダウンロードしてみて、アプリ落ちが発生しないかしばらく使用してみることが理想的です。
まとめ.それでも改善無い場合は…
当店でのiPhone点検をおすすめ致します。
バッテリー自体の性能チェックをはじめ、分解点検による水濡れチェック等、総合的なiPhone点検をさせて頂くことが可能です。
機械的な部分が原因である可能性としては、バッテリー劣化により、iPhoneが熱を持ちやすくなり、それがアプリ落ちの原因になっている可能性や、iPhone自体を浸水させたご記憶が無い場合でも、微量な湿気等で、水没反応が内部に出ていることも多くあります。