iPhoneの電波が入らないため、通話ができないお客様。当店へ直接ご来店いただき、故障の症状を診断することに。
●突然キャリア電波が入らなくなり圏外表示のiPhone!
皆様が毎日使われているiPhone。今ではさまざまな機能が搭載されとても便利になりましたが、それだけに故障したときはとても不便を感じるもの。
今回博多区諸岡からご来店されたお客様のiPhone故障の症状は電波が入らなくなってしまったというものでした。
wifiの電波は拾うことができるのですが、契約キャリア(auやdocomoやsoftbank)の電波を拾えず通話ができない状態でご来店されました。
電波が検索中になりだし…
お客様がご来店され、故障iPhoneを確認させて頂くと、SIMカードは挿入されているのですが、圏外表示になってしまうという状態でした。
故障の前兆としては、たまに検索中になることが続き、電源の入り切りや再起動で一時的に改善していたものの、ついにはまったく電波を拾わなくなってしまいました。
故障部品の交換により復旧!
お客様受付後、さっそくiPhoneを分解して、故障部品を交換してみることに。
iPhoneの電波が入らないとき、可能性として高いのがライトニング(ドック)コネクターとなります。
この部品がキャリア電波を拾うアンテナの役目もしているため、交換後、点検してみると無事電波復旧することができました。
分解することで原因がわかることも
故障していたライトニングコネクターを確認してみると微量な水分の進入によりサビが発生していました。
iPhoneは7以降は防水機能が搭載されましたが、以前までの機種は水に弱く、少し水がかかっただけでも故障が発生することもあります。
お使いのiPhoneの調子が悪くなったときは、当店で分解点検することで原因が判明する可能性もありますのでお気軽にご相談ください^^