iPhoneの中の写真を家族や友達に送りたい時
ほとんどの方がメールだったりLINEなどのアプリを使ってますよね?近くにいない相手に送る時は、これらの方法になると思います。近くの相手に送る時は、もっとスムーズに渡したいですよね。そんな時に使えるのが『AirDrop』です。
AirDropは近くの相手に、Wi-FiかBluetoothを使って、簡単に高速に写真や連絡先などのファイルを送信できるシステムです。その仕組み自体はBluetoothのファイル転送と似ていますが、転送後に適切なアプリを使って処理してくれる用にカバーしているのが特徴だと思います。
こちらからファイルの送信する時の簡単な説明
Wi-FiかBluetoothをオンにする
iPhoneの画面の下のほう指で引き出す様にから出てくる「コントロールセンター」か「設定」で、Wi-FiかBluetoothのどちらかの機能をオンにしてください。
「検出先」の設定を変更
コントロールセンター内の「AirDrop」をタップして、検出先を「全員」か「連絡先のみ」のどちらかを選択します。「全員」は誰からでも検出を可能とする、「連絡先のみ」は検出できる相手を連絡先に登録されている人のみに限るかの違いです。ちなみに、「全員」に設定しても、知らない人からファイルを送り付けられ事ではなく、受け入れるかを決められるので、スパム行為などの心配はないと思われます。
ファイルの送信と読み取り
AirDropでは、さまざまなファイルが送信でき、受け取り側はどのアプリで読み取るかを選択できます。ファイルを読み込めるアプリがiPhoneにインストールされていれば、取り込みが自動で行われます。
たとえば、「写真」アプリで目的の写真を表示して、共有ボタンをタップします。そして受け取りできる相手のアイコンが表示されます。アイコンをタップすると、相手に写真が送信できます。
相手が写真を受信すると、アイコンの下に「送信済み」と青い文字で表示されます。相手が受信拒否すると「拒否」と赤い文字で表示されます。写真を受け取ると、写真アプリが起動して、カメラロールに写真が取り込まれているので確認してください。
iOS 7以降に対応したアプリならAirDropが使えることが多い
AirDropは写真アプリに限らず、連絡先・Safari・メモでも使えます。また、iOS 7に対応したアプリならAirDropが使えることが多いです。近くの人にファイルを渡すことがある時には、共有ボタンを押して、使えないかを確認してみてください。赤外線通信のように、お互いの端末を向けあって、ずーっと待ったりする必要もありません。
iOS 7以降が動作するデバイスでも、iPhone 4/4sなどで使えないなど、制約はありますが、一度使うと、この使いやすさはヤミツキになるはず。「AirDropってなに?」という方は、これを機会に試してみてくださいね!