記事内に広告が含まれています。

修理後の防水機能も安心!iPhone7画面ガラス割れ修理!

iPhone画面液晶修理

液晶パネルがバキバキに!iPhone7の修理後の気になる防水機能は?当店での画面ガラス割れ修理のレポート記事です。

福岡市早良区荒江からご来店のお客様

iPhone7が発売され一年が経ちます。メインの機種としてiPhone7を使用されている方も増え、当店での修理内容もiPhone7が主になりつつあります。そんなiPhone7の重要な機能として防水機能があげられますが、お客様からのお問い合わせに、修理後のiPhone7の防水機能はどうなるのか?というものがあります。今回早良区荒江からご来店されたお客様も、お使いのiPhone7の表面の画面ガラスが割れてしまったので修理を検討されていたそうですが、修理後も防水機能は維持できるのかというお問合せを頂きました。

分解修理後の防水機能は?

iPhone7のタッチパネル部分であるフロントパネルと本体ボディの間には、強力な粘着テープが張られています。この粘着テープがiPhone7の防水機能を保っている仕組みになっています。割れた画面ガラスを交換するために、まずはこの粘着防水テープを剥がす作業から入ります。とても粘着が強力なため、専用の工具でこの粘着を少しずつ丁寧に剥がしていきます。

iPhone画面修理 博多

防水テープ付与で修理後も安心

割れてしまった液晶画面を取外し、フロントパネル側に付いているイヤスピーカーやインカメラ、ホームボタン等を取外し、新しいパネルに移植していきます。そして新しく組み立てた画面ガラスをiPhone本体に取り付けるのですが、そのまえに剥がしてしまった防水テープの新しいものを本体ボディーに貼っていきます。この作業があるため、一度分解により無くなってしまった防水機能も復活することになります。

まとめ.フレームの歪み凹みに注意

このようにiPhone7の分解修理後も防水機能を維持することはできますが、落下等により画面ガラス割れだけでなく、本体ボディであるフレームに凹みや歪みが出来てしまっている場合、いくら新しい防水テープを貼りなおしても、防水機能を維持するのが困難な場合もありますので、普段からお使いのiPhoneはやわらかいシリコンケース等で落下等の衝撃から守ってあげることが吉です。

タイトルとURLをコピーしました