LINEにリプライ機能が追加されたの知ってました?リプライと聞くとTwitterのリプる、リプられた、巻き込みリプなど想像されるかと思いますが、ちょっと仕様が違うので実際に使うときは気をつけてください。
特定のメッセージに返信できる
LINEのリプライ機能とは、簡単にいうとトークルーム内で特定メッセージに返信ができる機能です。
グループでの会話などで非常に便利に使える機能です。簡単に使えますので、一度覚えてしまえばちょこちょこ使用する機会も多いかと思います。
Twitterを利用してる方はリプライ機能と聞くと、スレッド形式でまとめられるイメージをするかもしれませんが、ちょっと違う仕様なので一度確認してみてください。
メンション機能とリプライ機能は違う
個別に呼びかける機能といえばメンション機能もありますが、リプライ機能は全く違うものになります。
両方の機能とも、LINEグループ内でのやりとりに非常に便利な機能になっています。
LINEグループの人数が増えるとやりとりがごちゃついてきたりしますが、その時に個別にやりとりする時に使い分けるといいでしょう。
具体的な違いは?
メンション機能は「@〇〇〇〇」とユーザーIDで呼びかける機能ですが、リプライ機能は個別のメッセージに対して返信する機能になります。
簡単にいうと
メンション機能はこちら発信で話しかける
リプライ機能は相手のメッセージに対しての返信
といったところです。
またメンション機能とは違い、通知が飛びません。通知に関しては不便に感じる時もあるかもしれませんが、仕様なので仕方ないです。
リプライ機能の使い方は簡単!
長押しです!
リプライ(返事)をしたいメッセージを長押しすると、表示されるメニューから「リプライ」を選択してください。
選択後に通常通りにメッセージを入力し送信するだけです。
すると送信したメッセージの上部に、誰に対しての返信なのか表示され、他のかたにも誰が誰に返信したかわかりやすい仕様です。

LINEグループのトークルーム上で、どんどんメッセージが流れてしまうような状況で発揮できる機能です。
仕事が終わってLINEを開いたら、グループでの会話で乗り遅れてたなんて時。なにか聞かれたけど話題が全然変わっていたとき、気になったままだけどスルーしてしまう事ってありますよね?そういう時にリプライ機能を使って、お互いにスッキリさせましょう!